2023年9月5日
業種
人材
従業員数
15名
取り組み
SalesforceとKDDI Message Castを連携し、セミナー参加率+5~10%改善

今回は「KDDI Message Cast for Salesforce」を導入いただいた株式会社Scale Managementのご担当者様に、導入のきっかけや具体的な活用方法、利用後の変化などについて伺いました。

簡単に貴社と導入部署のご紹介をお願いできますでしょうか?

株式会社Scale Managementマーケティング部署です。大学生向けコミットメント型キャリアコーチングサービスを事業としております。弊部の担当としましては、弊社が企画した学生向けセミナーへのリード獲得から、イベント参加に繋げるためのコミュニケーション設計、またその過程における各プロセスにおける数値改善を担当しております。

これまでどのような課題をお持ちだったのでしょうか?

キャリアセミナーの出席率は平均45%であり、申し込みをいただいた学生の半数以上が実際に参加していただけず、大きな機会損失だと考えていました。この状況は、従来のメールによるリマインドでは解決しづらいものでした。特に、就活時期の学生は、様々なキャリアメールに登録しているため、一日数十通もの就活メールが届きます。その中で、弊社セミナーに参加申し込みされても、弊社からのリマインドメールは他メールに埋もれてしまい見落とされることが多かったのです。到達率は90%以上であったものの、メールだけでは参加までのプロセスで十分なリマインド効果が得られていないと感じていました。

メールでリマインドを送っても他のメールに埋もれてしまうという課題の中で、KDDI Message Castを選んでいただいた理由を教えてください。

まず、上記のようにメールを送っても、他の就活メールに埋もれてしまってみてもらえないという課題に対しては、開封率が非常に高いSMSを利用することで解決可能だと考えました。他のSMSサービスとも比較検討しましたが、顧客管理のしやすさからSalesforceとの連携は必須条件だったので、それができるKDDI Message Castを採用しました。

もしセールスフォースとの連携ができなかった場合、SMSの送信自体はなんとか人力でできそうですが、SMS送信後の学生がイベントに参加したか、契約したかなどの情報が追えず、顧客ステータスに合わせた必要なアクションも取れなかったと考えております。

幸いにもSalesforceとKDDI Message Castの連携は簡単でした。KDDIの担当の方と数回打ち合わせをして導入を進めていき、工数も多くなく、難易度的にもそこまで高くありませんでした。

実際、KDDI Message Castではどのような内容を配信されましたか?

メールだとHTMLで送っていたため画像が送付できるという点を除くと、基本的な文面自体はメールと同じ内容で送っております。また配信の対象者、配信頻度はメールと同様、セミナーの前日と当日の開始15分前に以下のようなリマインドを送るようにしています。

■前日のリマインド内容
【明日XX時開催】”正しい自己分析”1dayセミナー 人事のプロが教える4ステップ 簡単で効率的な自己分析とは
開始時間:X/X (X)X0:00〜
ZOOM参加はこちら
https:/会議URL
詳細はメールにて! ※多数の参加が見込まれるため5分前の入室をお願いします

■直前15分前のリマインド内容
みなさん、お待たせいたしました。
本日XX時より○○会社社長○○氏によるイベントが開催となります。
多くの方の参加が見込まれるため5分前には
以下のリンクにご入室して待機をお願いします。
https:/会議URL

KDDI Message Castを配信後、セミナーの参加率には変化はありましたか?

元々、目標売上から逆算し、セミナー参加率60%だと余裕を持って目標達成できると想定しておりました。リマインド手段をメールからSMSに変更しただけですが、セミナー参加率が5~10%ほど改善され、元々の45%から50~55%に改善できました。またセミナー参加者数が増えたことにより、セミナー参加後の契約数も同様に+5~10%ほど増加しました。

セミナー参加率、契約率ともに向上したということで我々としても大変うれしく思います。上記の数値以外で、導入後の効果はありましたでしょうか?

以前は送ったメールが埋もれてしまい、セミナー直前に参加者から「参加URLが見当たらない」などで緊急連絡が入り、イベント運営に集中できないことが多々ありました。しかしKDDI Message Castにすることでそう言ったケースはなくなり、イベント運営を安心して進められるようになりました。

またSMS送付後のアクションにも変化がでました。以前はメール送信後、送って終わりだったのですが、SMSとSalesforceを連携することで、学生の参加不参加の把握、また不参加者に対しては必要なアクションを取れるようになりました。結果的に数値のずれや不透明な部分がなくなり、現場としては心理的安全性が高まったという風に考えております。

なにより、以前はセミナー開催に関わっていたセールスチームとマーケチームが目標達成に苦労していましたが、KDDI Message Castを活用することで目標達成でき、チーム全体としての活気が増したと感じております。

KDDI Message Castを活用することで「小さな変化が大きな変化を生む」というのを体感しました。

最近の導入事例

株式会社エイチームフィナジー
SalesforceとKDDI Message Castの連携で
月間の配信コスト4万円削減、誤配信ゼロを目指す

業種
保険
従業員数
30名
取り組み
SalesforceとKDDI Message Castの連携で月間の配信コストを4万円削減、誤配信ゼロを目指す

株式会社Scale Management
SalesforceとKDDI Message Castを連携し、
セミナー参加率+5~10%改善

業種
人材
従業員数
15名
取り組み
SalesforceとKDDI Message Castを連携し、セミナー参加率+5~10%改善

ネッツトヨタ南九州株式会社
予約リマインド作業をSMSに切り替えることで「工数80時間削減、コスト100万円削減、遅刻率5%改善」

業種
自動車
従業員数
137名 ※2023年7月現在
取り組み
従来電話とはがきで行っていた予約リマインド作業をKDDI Message Cast for Salesforceで実施

愛知県名古屋市 電話連絡の負担を軽減し、“命を守るケア”に注力。

業種
地方自治体
従業員数
36,922名(令和4年4月1日現在)
課題
爆発的な感染拡大に伴い、新規陽性者への電話連絡が 追いつかなくなって、職員に多大な業務負担がかかっていた。 療養中に利用できるサービスの説明に多くの時間を要していた。

沖縄県那覇市保健所
新型コロナウイルス陽性者への連絡にSMSを導入

業種
地方自治体
従業員数
2,389名 ※令和3年4月公表による
課題
新型コロナウイルス陽性者への初期連絡や、自宅療養のご案内に時間と工数がかかっていた

株式会社デジロウ
本人確認の手段としてSMS認証を導入

業種
システム開発
従業員数
1名
課題
アンケートシステムの複数回答を個人認証システムで解決したい