テキストメールとは?HTMLメールとの違いや使い分け方を徹底解説!
テキストメールとHTMLメールでは何が違うのか、用途によってどのような使い方をしたら良いのでしょうか。マーケティングのためにどちらのメールを使ったら良いかを判断したいというときもあります。このような際には違いを理解したうえで使い分けるのがおすすめです。本記事ではテキストメールとは何か、HTMLメールとの違いを比較してご紹介します。それぞれのメリット・デメリット、使い分け方についても解説します。
目次
テキストメールとは?HTMLメールとの違いは?
テキストメールとはどのようなメールなのでしょうか。日常のメールやマーケティングのメールでは、テキストメールもHTMLメールも用いられています。ここではテキストメールとHTMLの概要をわかりやすく解説します。
メールマーケティングとは?基礎知識ややり方、メリットについてご紹介! – SMS送信サービス「KDDIメッセージキャスト」
テキストメールとは?
テキストメールとは文字情報だけで作成されているテキスト形式のメールのことです。文字コードに基づいてアルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字などを用いて構成されています。テキストメールはテキスト以外の情報は含まず、画像や動画、音声や短縮URLなどを組み込むことはできません。テキストを書くだけでメールを送れるので作成するのが簡単という魅力があるため、メールマーケティングでもテキストメールが初期から活用されています。
HTMLメールとは?
HTMLメールとはHTMLと同様のコーディングに対応しているメールです。テキストだけでなく画像や動画を活用してウェブサイトと同じように美しく仕上げることができます。
以下にテキストメールとHTMLメールの違いをまとめたので参考にしてください。
HTMLメールの効果的な作り方 基礎(初心者向け)から実践まで – SMS送信サービス「KDDIメッセージキャスト」
テキストメールのメリット・デメリット
テキストメールにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。重要なポイントをここで確認しておきましょう。
メリット
テキストメールを利用するメリットをまとめると以下の通りです。
- テキストのみなので専門知識がなくても作成しやすい
- 顧客から不審なメールと思われるリスクが低い
- 情報量が少ないのでメールサイズが小さい
- デバイスによらずに同じように表示される
- セキュリティにより迷惑メールになるリスクが低い
テキストだけで構成されているのでメールを書くのが簡単なのはテキストメールの魅力です。また、HTMLによるウェブ機能が付与されていないため、セキュリティ面で問題になりにくい傾向があります。
デメリット
テキストメールを利用するデメリットは以下の通りです。
- 文字情報しかないのでインパクトがあまりない
- 商品デザインなどの情報を視覚的に伝えられない
- テキストだけで顧客を魅了する工夫が必要になる
- ウェブ技術を使って効果測定をして評価することができない
- 開封率などの情報に基づく改善策を立てられない
マーケティングでは視覚的な情報量が少ないので訴求力が低い点に留意して工夫する必要があります。データに基づく改善も難しい点に注意しましょう。
HTMLメールのメリット・デメリット
HTMLメールにもメリット・デメリットがあります。テキストメールと比較すると、HTMLメールにはどのような特徴があるのでしょうか。
メリット
HTMLメールには以下のようにマーケティングで有効な魅力がたくさんあります。
- 表やグラフ、画像などを使用して視覚的にアピールできる
- 文字のフォントの種類やサイズ、色を変更してデザインできる
- メールの開封率やクリック率を測定できる
- ウェブ技術を活用してボタンなどを設置して動線設計をおこなえる
- マーケティング戦略の自由度が高くて効果を上げやすい
視覚的にインパクトを与えられるだけでなく、ユーザーをアクションに導く設計ができる自由があるのはHTMLメールならではの魅力です。
デメリット
HTMLメールにはデメリットもあるので、以下の点に注意して利用しましょう。
- 画像やデザインのスキルが求められる
- HTMLのコーディングをしなければならない
- マルチデバイス対応をするには技術が求められる
- 大勢の顧客に送信するとサーバーの負担が大きい
- マーケティング目的のメールと捉えられるリスクがある
HTMLメールの大きなデメリットはデザインやHTMLなどの技術が求められることです。サーバー不安も大きいため、運用時には細心の注意を払う必要があります。
テキストメールとHTMLメールはどちらがよく使われる?
テキストメールとHTMLメールはビジネスシーンではどちらが頻繁に使われているのでしょうか。マーケティングのメールを見るとHTMLメールをよく見かけるので、テキストメールよりも使われていると思うかもしれません。しかし、一般社団法人日本ビジネスメール協会の「ビジネスメール実態調査2022」によると、ビジネスシーンではテキストメールが6割を占めていると報告しています。テキストメールが選ばれている大きな理由は、HTMLメールだと迷惑メール処理を受けるリスクが高く、到達率に問題が出る可能性があるためです。ビジネスシーンでは情報の到達が重要なシーンが多いのでテキストメールがよく利用されているようです。ただし、テキストメールでは視覚的な訴求力が低く、開封率などの情報分析ができないといった課題もあるため、ビジネスでは両者を使い分けるのが一般的になっています。
テキストメールに向いている場面と事例
テキストメールはHTMLメールに比べると視覚的に訴える力は低いですが、技術的な要求が低く、文字情報だけ入力して送信できます。ビジネスでテキストメールが適しているのは個別メッセージを送るケースです。ビジネスメールも該当しますが、マーケティングの目的で顧客にメールを送信するときでも、個別にテキストを書いて送信するときにはテキストメールが向いています。HTMLメールは一通のメールを作成するのに多大な時間と労力がかかるので、受信した人もマーケティング目的だとすぐに感じてしまいます。しかし、テキストメールなら個別に顧客のために書いたメールだと認識してもらうことが可能です。営業やマーケティングでDMを送る際にはテキストメールにすると開封率や返信率が高まります。担当者名を添えて送ると自分宛のメールという印象が強くなり、さらに効果が上がりやすくなります。
マルチパートメールの設定を
HTMLメールを送信するときにはマルチパートメールの設定をするのがおすすめです。マルチパートメールとはテキストメールしか受信できないデバイスに対してテキストメールを送信する設定です。フィーチャーフォンでHTMLメールを受信できない、ウイルスやマルウェアのリスクがあるからテキストメールしか使えないといった相手にもマルチパートメールなら届けることができます。
メルマガ・ビジネスシーンのやり取りはSMSも便利!
メルマガによるマーケティングを代表として、ビジネスシーンで販促や顧客獲得を目的としたメッセージを送るときにはSMSも検討してみましょう。SMSは電話番号でメッセージを送れるのが特徴で、1人1番号が当然になってきている現代では高い個別性があります。到達率も開封率も高いので顧客にリーチしやすいのが魅力です。SMS送信サービスを利用すれば画像も使ってメッセージを作れるため、訴求力の高いメッセージを送れるのもメリットです。
SMS(ショートメッセージ)とは?料金や送受信方法をわかりやすく解説 – SMS送信サービス「KDDIメッセージキャスト」
法人向けSMS送信サービスなら「KDDI Message Cast」
SMS送信サービスをビジネスシーンで活用するならKDDI Message Castがおすすめです。KDDI Message Castは660文字までの長文メッセージの送信が可能で、+メッセージであれば画像や動画を送信することもできます。CSVファイルでまとめた複数の宛先に対して一斉送信する機能もあるため、広範囲の顧客に同時にマーケティングすることが可能です。国内キャリアを利用していて到達率も98%という実績があるので、SMSによる営業やマーケティングにKDDI Message Castをぜひご活用ください。
まとめ
テキストメールはテキスト情報だけで構成されるメールで、サイズが小さくて送受信しやすく、セキュリティリスクも低いことから到達率が高いのが特徴です。HTMLメールに比べると画像などを利用した視覚的なアピール力が不足してしまい、クリック率が上がりにくいという問題があります。
しかしSMSなら到達率が高く、顧客が「自分のためのメッセージだ」と感じてくれ、個別性が高いことが開封率の良さにもつながっています。KDDI Message CastのSMS送信サービスなら必要な機能が揃っているので、営業やマーケティングに有効活用していきましょう。