SMSとは相手の携帯電話番号で短いメッセージの送受信ができるサービスです。コミュニケーションツールとしてプライベートでもビジネスでも活用されています。この記事ではSMSの料金やトラブル対処法について解説します。

目次

SMS(ショートメッセージ)とは何か?

SMSとは、Short Message Service(ショートメッセージサービス)の略で、電話番号を宛先に、メッセージのやりとりをするサービスです。
同じキャリア同士だけでなく他社端末ともやりとりが可能で、初期段階で端末に搭載されている機能であるため、アプリのインストールは必要ありません。

SMSの特徴

SMSは短文のメッセージを携帯電話番号宛に送れるサービスなので、携帯電話番号さえわかっていれば、機種変更してメールアドレスが変わった相手に対してもメッセージを送信できます。送信できるメッセージの文字数は決まっており、どのキャリアでも最大文字数は670文字です。SMSは電話網を利用した通信手段のため、1回のメッセージにつき利用料が発生します。1〜70文字以内は約3円、そこから文字数によって約3円ずつ加算され、最大文字数の670文字で、約33円になります。キャリアのプランによって、送信費用が無料になる場合もあります。SMSの受信料については、各キャリア無料です。

格安SIMではSMSが使えない場合も

格安SIMには通話とデータ通信ができる「音声通話SIM」と、データ通信のみができる「データSIM」の2種類があります。音声通話SIMではSMSを利用できますが、データSIMの場合はSMS機能付きプランでないとSMSは利用できません。

データSIMをお使いの方は、SMS機能付きプランかどうかご確認ください。

SMS(ショートメッセージ)でできること

SMSはもともと個人間で短い文章をやりとりするコミュニケーションツールでしたが、近年では送れる文字数が増えたり、SMS送信サービスにより一斉送信が可能になったりするなど、進化を続けています。

本人確認のためのSMS認証や、予約確認、配送確認などの連絡をSMSによって受け取った経験のある方も多いのではないでしょうか。

携帯電話に標準搭載されているケースが多く、携帯電話番号のみでメッセージを送ることができるリーチの広さや、受信した際にポップアップ表示される利便性の高さや開封率の高さにより、企業や自治体でも活用する例が増えています。

法人向けSMS送信サービスのお問い合わせはこちらから

その他メッセージサービス(MMS、Eメール)との違い

SMSと電子メールやMMSなどのメッセージサービスは送信手段や宛先、送れる文字数など、さまざまな違いがあります。

SMSと同様にメッセージサービスとして日常的にMMSやEメールが使用されています。各サービスの違いをSMSと比較すると以下のようにまとめられます。

SMSMMSEメール
宛先電話番号電話番号/メールアドレスメールアドレス
通信手段電話回線インターネット回線インターネット回線
送信可能文字数全角670文字キャリアごとに異なる無制限
ファイルの添付不可可能可能
到達率高い高い高い
開封率高い高い中程度
送信料金文字数によって3円~33円程度データ通信量と契約内容によって異なるフリーメールなら無料、プロバイダメールやキャリアメールでは契約によって異なる
受信料金無料

SMSはMMS、Eメールと違ってインターネット回線ではなく電話回線を使って通信しています。そのため、料金や体系が電話と同様に送信のみ有料で受信は無料です。MMSやEメールは各社との契約内容によって料金が異なります。なお、MMSもSMSと同様に電話番号を宛先にして送信可能ですが、同じキャリア同士でなければ送受信できません。

SMSには文字数制限があり、画像や動画などのファイルを添付したメッセージを送ることはできません。MMSやEメールなら、ある程度のサイズのファイルであれば送受信可能です。ただ、SMSはプッシュ通知をオンにしていることが多く、到達率や開封率が安定して高いのが特徴です。MMSはキャリアとの契約による制限が厳しくて受信できない、メールアドレスを変更して受信できなくなったというトラブルがあるので注意しましょう。

SNSとの違い

SMSはSNSと混同されがちですが、SNSとはまったく違うサービスです。SNSとはソーシャルネットワークサービスのことで、ユーザー登録することによってさまざまな形のオンラインコミュニケーションに参加できるものです。社会的なつながりを築き上げていくためのサービスで、メッセージの送受信もできるのでSMSの代わりに使用されることもありますが、SMSとは違って同じサービスに登録しているユーザー間でしかメッセージのやり取りはできません。

SMS(ショートメッセージ)とSNS(ソーシャルネットワーク)の違いを解説特徴と使い分け方を紹介
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_sns_chigai/

LINEとの違い

LINEはコミュニケーションツールとして広く使用されているサービスです。友だちになった人同士がチャット形式でメッセージのやり取りをしたり、音声通話をしたりできます。LINEはアプリをインストールして会員登録しなければ使用できません。

SMS(ショートメッセージ)とLINEの違いを解説特徴と使い分け方を紹介
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_line_chigai/

SMSで送信できる文字数

以前は他キャリア間で送信できる文字数が最大全角70文字でしたが、2019年9月10日よりau、NTTドコモ、ソフトバンクの3社では最大全角670文字まで拡大されました。それ以上の文字数を送ろうとするとエラーになったり分割して送信されたりするので注意しましょう。
※古いモデルなど一部機種では最大全角70文字となっています。
※楽天モバイルのメッセージアプリ「Rakuten Link」は非Rakuten Linkユーザーへの文字数上限が全角660文字となっています。
+メッセージ同士でやりとりする場合は、最大全角2,730文字まで送信可能です。

SMSの文字数制限や料金、メリットを種類別に徹底解説!
https://sms.supership.jp/blog/sms/post-134/

SMS(ショートメッセージ)のメリット

SMSはショートメールを送る方法としてどのような点が優れているのかを見ていきましょう。

SMSは電話番号だけでメッセージを送信できるのがメリットです。メールアドレスを知らない人でも気軽にメッセージを送ることができます。電話番号は変更されることがあまりないので、いつまでも連絡を取りやすいのも魅力です。

電話番号でメッセージのやりとりが行える

SMSは電話番号だけでメッセージを送信できるのがメリットです。メールアドレスを知らない人でも気軽にメッセージを送ることができます。電話番号は変更されることがあまりないので、いつまでも連絡を取りやすいのも魅力です。

SMS認証が利用できる

SMSは本人認証の目的で活用されています。SMS認証と呼ばれる方法で、銀行口座のアカウントにログインするときなどにユーザーにSMSを送信して二段階認証をするといった活用事例があります。アカウント登録をする際に二重登録を防止するためにSMS認証をするという事例もあるなど、さまざまなシーンで活用されている本人認証方法です。

電話番号と個人が紐づけられる時代になり、SMS認証の有用性が高まっています。ビジネスでSMSを活用するならSMS認証によるセキュリティ対策もできるのがメリットです。

SMSのメリットは開封率が高いことだけではない!SMSマーケティングのメリットとポイントまで紹介
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_merit/

引継ぎがしやすい

SMSは電話番号を使用するメッセージサービスなので、引継ぎをしやすいのがメリットです。機種変更やキャリア変更をしても、ナンバーポータビリティを利用することで、同じ番号を維持できます。会員登録先などで変更手続きをする必要はありません。

SMS(ショートメッセージ)のデメリット

SMSにはデメリットもあります。ここではメッセージを送る手段としてよく問題視されている点を解説します。

料金で送信できる文字数が異なる

SMSは料金が文字数によって料金が変わる仕組みになっていて、文字数が多いSMSを送ると費用負担が大きくなるのがデメリットです。全角70文字までなら税込み3.3円で送れますが、660文字や670文字になると33円かかるので注意しましょう。

複数人に同時送信できない

SMSは一人ずつ電話番号を指定して送信しなければならず、一斉に同時送信することはできない仕組みになっています。同じSMSを複数人に送信したい場合には法人向けのSMS一斉送信サービスなどを利用することが必要です。

送信者の番号以外の情報がわからない

SMSは電話番号によるメッセージサービスで、送信者の番号以外の情報がわからないのがデメリットです。連絡先に登録されている相手からのSMSなら問題はありませんが、他の場合には送信者がわからずに開封すべきか迷うことがあります。

SMSの料金をキャリア別に紹介

SMSはメッセージを受け取る側の受信料は無料ですが、メッセージを送る側は1送信ごとに料金が発生します。送信料は文字数によって異なり、文字数に比例して料金も増えていきます。
※契約プランによって同キャリア間で無料の場合もあります。

SMS送信料 au ドコモ ソフトバンク
※海外他社携帯電話・PHS宛へ送信する場合は料金が異なります。
※料金などの詳細はauNTTドコモソフトバンクの各公式サイトをご確認ください。

また、+メッセージアプリの利用者同士であれば、パケット通信料のみでやりとりができます。

より詳しく知りたい方はこちらから
SMS(ショートメッセージ)の送信料と受信料について

ビジネスシーンでSMSの利用がおすすめな理由

SMSは、ビジネスシーンにおいてとてもメリットの大きいツールだといえます。その理由は主に以下のとおりです。

一斉送信機能

メッセージを大量に送信できる機能です。個人が普段から使っている通常のSMSでは、送信件数の上限があります。しかし、この機能を使うと、PCから電話番号が分かっている数多くの相手に一斉にSMSを送信することができます。PCに保存されている電話番号のリストを属性ごとにフィルタをかけて特定の人だけに一斉送信するなど、便利な使い方もできます。

SMS一斉送信サービスとは?メリット・デメリットから導入手順、選び方まで解説!
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_ixtukatsusoushintoha/

SMS認証機能

セキュリティレベルを上げるためによく用いられている機能です。SMSは電話番号ごとに1つしか使うことができないという特徴を活かし、ユーザー認証の1つの手順に導入し、悪意をもった第三者からの不正使用を防ぎやすくしてくれます。

SMS認証とは?仕組みやメリット、本人確認の方法を解説
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_ninsyoutoha/

SMS(ショートメッセージ)の利用に必要なもの

SMSを利用するにはSMS機能があるSIMとSMSの送受信が可能なスマートフォンが必要です。3大キャリアの場合にはSMSが標準機能として搭載されているので、スマートフォンを持っていれば利用できます。

格安SIMの場合にはSMSに対応しているSIMで契約することが必要です。音声通話機能があるSIMで契約をすればSMSは付帯することが多いですが、データ通信専用のSIMの場合にはオプションになる場合がほとんどです。契約先によってSMS機能の取り扱いは異なるので、格安SIMを利用するときには確認を取りましょう。

SMS(ショートメッセージ)の使い方

スマートフォンでメッセージアプリからSMSを利用します。SMSの送信方法はiPhoneもAndroidも基本的には同じですが、「メッセージ」アプリを使うか「+メッセージ」アプリを使うかで操作方法が少し異なります。
+メッセージは2018年にKDDI、NTTドコモ、ソフトバンクの共同開発によって誕生したアプリで、SMSと同じように電話番号のみでメッセージのやりとりが可能です。3社のスマートフォンでのみ利用できます。

2018年5月以降に3社から発売されたAndroid端末にはメッセージアプリではなく、+メッセージが標準搭載されています。
iPhoneなどiOS端末で+メッセージを利用するためにはアプリのダウンロードが必要です。

メッセージアプリで送信する場合

①ホーム画面より「メッセージ」アプリをタップ
②「えんぴつマーク」をタップ
(iPhoneは右上、Androidは右下にマークが表示される)
③宛先欄に送信先の電話番号を入力するか、+マークから送信先を選択
④テキストボックス内には本文を入力
⑤入力を終えたら「送信」をタップして送信完了
(「送信」はiPhoneが矢印、Androidが紙飛行機のマーク)

SMS(ショートメッセージ)の送り方と注意点を詳しく解説
https://sms.supership.jp/blog/sms/smsokurikata/

+メッセージで送信する場合

①ホーム画面より+メッセージのアプリをタップ
②メッセージのページから+マークをタップ
(iPhoneは右上、Androidは右下にマークが表示される)
③「新しいメッセージ」をタップ
④宛先欄に送信先の電話番号を入力するか、+マークから送信先を選択
⑤テキストボックス内には本文を入力
⑥入力を終えたら紙飛行機のマークをタップして送信完了

法人向け+メッセージ送信サービスについて
https://sms.supership.jp/plus-message/

画像を送信する場合

メッセージアプリを使用する場合には画像送信ができません。以下の流れで画像をアップロードしたURLを送付して相手に見てもらうことになります。

  1. Dropboxなどのクラウドサービスや自社サーバーなどに画像をアップロードする
  2. 画像へのリンクアドレスを作成する(URLが長い場合には短縮URLを作成する)
  3. URLをSMSのメッセージ上に貼り付けて送信する

+メッセージでSMSを送信する場合には、相手も+メッセージを使っている場合には画像を添付して送信することが可能です。

【法人向け】一斉送信する場合

SMSは基本的に個人間で利用するためのものであるため、複数人に同時に送信することはできませんが、「SMS送信サービス」を利用することで手軽に一斉送信ができます。
SMS送信サービスでの一斉送信ではPCを使うため、通常のSMSの送信数制限もなく、管理もしやすくなるメリットがあります。

使い方や使える機能はサービスごとに異なるため、目的にあった送信サービスを選びましょう。

SMSで一斉送信をする方法とは?メリット・デメリットやサービスの選び方を解説!
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_ixtukatsusoushintoha/

SMS(ショートメッセージ)の送信時の注意点

SMS(ショートメッセージ)の送信文字数

以前は他キャリア間で送信できる文字数が最大全角70文字でしたが、2019年9月10日よりau、ドコモ、ソフトバンクの3社では最大全角670文字まで拡大されました。それ以上の文字数を送ろうとするとエラーになったり分割して送信されたりするので注意しましょう。
※古いモデルなど一部機種では最大全角70文字となっています。
※楽天モバイルのメッセージアプリ「Rakuten Link」は非Rakuten Linkユーザーへの文字数上限が全角660文字となっています。

+メッセージ同士でやりとりする場合は、最大全角2,730文字まで送信可能です。

SMS(ショートメッセージ)の送受信制限

迷惑SMSの対策として送信数の上限は1日200通までに制限されています。この場合の1通は70文字で換算されるため、71~670文字では2~10通分となるのでご注意ください。
※お使いの機種により異なる場合があります。

受信数に制限はありません。また、+メッセージ間での送信には上限がありません。

SMS(ショートメッセージ)で画像・動画を送信するとき

SMSは基本的にテキストのみでしかやりとりできません。しかしiOS端末のメッセージアプリでは、iPhone同士で画像や動画、絵文字のやりとりができる「iMessage(アイメッセージ)」という機能があるため、iPhoneではない相手にも画像や絵文字などを含んで送信されることがあります。その場合、自動的にキャリアメールに切り替わったりエラーになったりしてしまうので注意が必要です。

画像や動画を送付したい場合は、+メッセージなどリッチコンテンツが使用可能なアプリや電子メールを利用しましょう。

SMS(ショートメッセージ)で写真や画像、動画を送るには?料金や送信方法を解説
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_picture_movie/

本文に送信者名を明記する

SMSは電話番号が宛先のため、送信先の相手が自分をアドレス帳に登録していない場合は名前が表示されません。そのため、SMSを送信する際には本文に送信者名を書いて、誰からのメッセージなのか分かるようにしましょう。

SMSが届かない場合の対処法

SMSか届かない場合の対処としては以下の方法を試してみましょう。

  1. 電波のある場所に移動する
  2. 機内モードをOFFにする
  3. 着信拒否設定を見直す
  4. アプリの更新をする
  5. 端末を再起動する

SMSは携帯電話網を利用しているため、端末が電波が弱い状況下に置かれるとSMSを受信しない可能性があります。また、機内モードをオンにした状態では、電話回線が遮断されるので注意が必要です。
電波状況も悪くなく、機内モードにもしていない場合、SMSが届かない設定になっている可能性があります。迷惑メールの対策に「SMSを受信しない」という設定があるため、そちらを設定していないか確認しましょう。また「登録している携帯電話番号以外からの着信を拒否」に設定していてもSMSを受信できません。ここまで確認しても受信できない場合は、アプリの更新や端末を再起動してみましょう。再起動してもSMSが届かない場合、端末が故障している可能性があります。

SMS(ショートメッセージ)が届かない原因は?確認事項と対処法を解説
https://sms.supership.jp/blog/sms/post-57/

【法人向け】SMSを利用した広告宣伝で気をつけること

SMSの広告宣伝は「事前の同意」が必要

SMS送信サービスを利用した広告宣伝も増えてきていますが、SMSでも「特定電子メール法」に基づいた「事前の同意(オプトイン)」が必要です。メールではないと思って見落としがちですが、事前に本人の同意を取るようにしましょう。配達日の連絡や支払いの督促などは対象外となります。

他にも、電話番号など個人情報を取り扱う「個人情報保護法」や、送信回数の制限・送信時間の制限などを定めた「特定業務に関する関連法規(貸金業法、特商法、景表法など)」の遵守も必須です。

法人向けSMS送信サービスなら「KDDI Message Cast」

SMSによるマーケティングには法人向けSMSサービスのKDDI Message Castの導入をおすすめします。KDDI Message Castでは顧客の電話番号リストを使用して、配信先を設定してSMSを一斉送信できます。SMSの到達率98%以上、開封率80%以上の信頼性と、ASPICクラウドアワード2023受賞の実績があるサービスです。月額費用無料で導入しやすいSMS送信サービスなのでぜひご検討ください。

まとめ

SMSはどの携帯電話でも使えて操作方法もシンプルであるため、今後さらに活躍の場が増えていくことが予想されます。
基本的な情報や使い方を理解して、有効活用していきましょう。

KDDIのSMS送信サービスについて詳しく知りたい方はこちら
https://sms.supership.jp/