パソコンからSMSを送信する方法を機種や個人・法人に分けて解説!
SMSはスマートフォンからスマートフォンへショートメッセージを送信するサービスだと思われる方もいます。しかし、SMSはパソコンからも送信できるのをご存知でしょうか。パソコンからSMSを送信するのには大きなメリットがあります。この記事ではパソコンからのSMSの送信方法に加えて、スマートフォンではなくパソコンからSMSを送信するメリットや送信する際のポイントなどについて詳しくご紹介します。
目次
SMSとは?
SMSとはShort Message Serviceの略称です。携帯電話番号を利用して短いメッセージを送受信できるサービスで、ショートメッセージやショートメールとも言われています。相手のメールアドレスを知らなくても、携帯電話の電話番号を知っていれば気軽に送信できるのがSMSの特徴です。プライベートの関係では電話番号を教え合っているケースが多く、気軽にメッセージを送れるサービスとして活用されてきました。
スマートフォンの普及率が高くなったことで、SMSはビジネスにもよく利用されるようになっています。SMSは携帯電話のキャリアに関係なく利用できる共通サービスで、携帯電話番号を宛先にして送信できるのが特徴です。スマートフォンではプッシュ通知設定をしているユーザーが多いので、SMSを送るとすぐに内容を確認してもらえるメリットがあります。そのため、プライベートシーンだけでなくビジネスシーンでも有用なツールとしてSMSが活用されています。
SMSは携帯電話から携帯電話への短いメッセージの送受信のために生み出されました。しかし、汎用性が高くなったことで、携帯電話で受信できるメッセージとしてパソコンからも送信する仕組みが生み出されています。SMSはスマートフォンやガラケーを持っているユーザーをターゲットに情報を発信するツールとして重要な役割を果たすようになっているのが現状です。
関連リンク:SMS(ショートメッセージ)とは?料金や送受信方法をわかりやすく解説
https://sms.supership.jp/blog/sms/post-42/
パソコンからSMSを送るときの注意点
SMSを携帯電話からではなくパソコンから送るときには注意した方が良い点があります。パソコンからEメールを送るのに慣れている方は特に注意が必要なので、SMSとEメールの違いという観点から重要なポイントを押さえておきましょう。
文字数制限に注意する
パソコンでEメールを送るのとは違って、SMSを送信するときには文字数制限がある点に注意しましょう。SMSは1通の文字数として全角70文字までというルールになっています。SMS配信サービスを利用すると70文字を超えるSMSにも対応していて、最長で660文字程度の長文メッセージを送信可能です。
しかし、送信できるからといって長文のSMSをパソコンから送るのはあまり意味がありません。SMSをスマートフォンで受信したときにはポップアップで表示され、長い文章の場合には冒頭部分しか読めないからです。受信者が内容を最後まで読んでくれるかどうかは冒頭部分によって左右されます。
いかに内容が充実していてユーザーにメリットがあるSMSだったとしても、読んでもらえなければ意味がありません。メッセージは70文字以内にして端的にポイントを伝えるのがSMSでは重要になります。パソコンでメッセージを書くとつい長くなってしまいますが、可能な限り70文字以内に収めるのがSMS送信の効果を上げるには欠かせないポイントです。
送信者の情報と受信者の名前をメッセージに書いておく
パソコンからEメールを送るときにもビジネスマナーとしては宛先の受信者名を冒頭に書き、メールの末尾には送信者の名前や連絡先などの情報を記載するのがルールです。ただ、プライベートのEメールでは伝えたいメッセージだけを書くこともあります。SMSでは文字数制限があるため、ビジネス目的のときにも送信者や受信者の情報をないがしろにしてしまうことも少なくありません。
しかし、SMSでは送信者の情報や送付先の受信者の名前をメッセージに書いておくのが肝心です。SMSは携帯電話番号をベースにして送受信するシステムになっているため、受信者は送信者が誰なのかを電話番号から判断することになります。
SMSの詐欺も増えていることから、受信者がSMSに不信感を持っていることもあります。誰が誰に送ったSMSなのかを明確にすることで内容を信頼してもらえるようにするのも大切なので、送受信者の情報は必ず記載しましょう。
PCからSMS送信するならKDDI Message Cast
ご相談や資料DLはこちらから。
パソコンからSMSを送るメリット
メッセージを送信する方法としてパソコンからSMSを送るのにはメリットがたくさんあります。情報を伝える方法として信頼性が高く、タイムリーな情報を提供できるのが魅力です。ここでより詳細にパソコンからSMSを送信するメリットを確認しておきましょう。
開封率と到達率が高水準になっている
パソコンからメッセージを送信する方法としてEメールは主流な方法ですが、開封率や到達率が低いのがデメリットとして知られています。パソコンからSMSを送信するメリットとしてまず挙げられるのは、Eメールに比べて高い水準の開封率と到達率を誇っていることです。
メールアドレスは頻繁に変更する人も多く、迷惑メールが増えるとすぐに変えてしまうこともあります。複数のメールアドレスを使っている人は、普段使いのメールアドレス以外はほとんど読まないこともあるのが問題点です。
しかし、SMSは携帯電話番号と紐づいているので変更されることはほとんどありません。スマートフォンなどに直接届き、通知もされることから気づいてもらえる可能性が高くなっています。開封率は80%、到達率は98%というデータもあるので魅力的な情報の伝え方です。
関連リンク:SMSのメリットは開封率が高いことだけではない!SMSマーケティングのメリットとポイントまで紹介
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_merit/
本人認証にも利用されている信頼性がある
SMSは本人認証の目的でも活用が広まっているほど信頼性がある方法です。携帯電話番号を宛先にするのがSMSの特徴だからです。ナンバーポータビリティによって携帯電話の機種変更をしても、キャリアの乗り換えをしても個人が同じ携帯電話番号を使い続けられるようになりました。個人の連絡先として携帯電話番号を使うケースも多くなり、電話番号を変更せずに同じ番号を使い続けるのが一般的になっています。
本人認証にも使われているのはこういった背景によるもので、SMSなら本人にだけ情報を伝えられる信頼性があります。本人の確実性が高いため、個人情報の連絡にも使用可能です。情報漏洩のリスクを抑えて機密性の高い内容のメッセージを送信することができるのがSMSのメリットです。
すぐにメッセージを開封してもらえる
SMSは個人間でのメッセージのやり取りによく使われていましたが、ビジネスでの活用も多くなってきました。SMSはスマートフォンで通知設定をしていることが多いので、送信したらすぐにメッセージを開封してチェックしてもらえる可能性が高いからです。プッシュ通知の設定をしていれば冒頭部分は少なくとも読んでもらえるのも特徴です。たった今、タイムリーな情報を伝えたいというときに適しているメッセージの送信方法として利用が進められています。
パソコンからSMSを送信する方法はスマートフォンなどから送信するのに比べてメッセージを迅速に入力できる魅力もあります。短いメッセージなら瞬く間に作成して送信できるでしょう。今すぐに情報を伝えたいというときの手段として活用できるのがSMSのメリットです。
ビジネスのチャンスとスピードの向上になる
パソコンでSMSの送信をするメリットはビジネスシーンでは大きく、ビジネスチャンスを増やしつつ、ビジネススピードを加速させられます。宣伝広告のツールとしてSMSを使用すればタイムリーなプロモーションを実現可能です。本日限定セールを実施する際や、キャンペーンを開始する際などにSMSで情報発信をすれば、今すぐに買いたい、利用したいと考えてくれる顧客が増えることが期待できます。ビジネスチャンスを拡大するのに有用だとわかる活用例です。
また、顧客への情報伝達やレスポンスの要求をスピーディーにおこなえるのがSMSの魅力です。パソコンから必要なタイミングで迅速に顧客に連絡できれば、ビジネススピードが大幅に向上します。近年のビジネスではスピード感が重要視されているため、SMSの活用はビジネスの成功率を高めることに直結します。
活用できるシーンが幅広い
パソコンからSMSを送信する方法は活用シーンが広いのがメリットです。顧客にすぐに情報を認識してもらえるコミュニケーションツールとして突出した魅力があるのがSMSの特色です。プロモーションでの活用もできますが、システムメンテナンスなどの重要な情報を確実に顧客に伝える手段としても利用できます。また、本人の確実性が高いメリットを活かして、アカウントサービスの信頼性を高めるのに応用することも可能です。
SMS送信は個人への通知や連絡にも活用できます。自宅への訪問前に事前連絡をしたり、資料提出や料金支払いなどの期日の通知をしたりするのに使われるケースも増えてきました。パソコンから送信する方法は業務効率を上げやすいので、人件費も加味してトータルで見たコストも抑えやすく、SMSの特性を生かすと有用な活用方法をいくらでも見出せます。
パソコンからSMSを送る際の方法とポイント(個人向け)
パソコンでのSMS送信をするには基本的な設定をして、適切な方法で実施することが必要です。個人がパソコンを使ってSMSを送信するときには、使用しているスマートフォンとの兼ね合いを考えなければならないので、ポイントを押さえて使えるようにしましょう。
パソコンをSMS送信が可能なスマートフォンと連携させる
パソコンから個人がSMSを送信するときにはスマートフォンとの連携が必要になります。スマートフォンのキャリアによってSMSサービスには違いがありますが、NTTドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアならSMSに対応しているので連携によってパソコンでもSMSを送信できるようになります。スマートフォンでなくとも、携帯電話番号によるSMS送信ができる端末の契約があれば基本的にパソコンでのSMS送信は可能です。
SMS送信が可能なスマートフォンやフィーチャーフォンなどがあるなら、キャリアによらずにOSに応じた設定をすることでパソコンに連携させられます。SMSはキャリア間で共通のサービスとして確立されているからです。ただ、OSによって連携の仕方に違いがあるため、iOSかAndroidかに応じて設定方法を選ぶ必要があります。機種変更でOSが変わったときには設定し直すことになる点には留意しておきましょう。
iPhoneならMacのメッセージ送信機能を使う
iPhoneユーザーはMacのパソコンからメッセージ送信機能を使用してショートメールを送信できます。Macのメッセージアプリを起動し、iPhoneで使用しているApple IDでサインインするだけなので簡単です。iPhoneをパソコンと接続するなどの手間のかかる作業は必要ありません。iPhoneではiMacやMacbookなどのApple製品とは連携できますが、Windowsパソコンからショートメールを送ることはできない点に注意が必要です。
Androidならメッセージアプリに対応しているブラウザを使う
AndroidユーザーはWindows、MacのどちらのパソコンでもSMSを送信できます。メッセージアプリに対応しているGoogle Chromeなどのブラウザを使用すればパソコンからショートメールの作成と送信が可能です。ブラウザでメッセージアプリを起動し、デバイスのペア設定をすればAndroidの携帯電話番号でSMSを送れます。ペアリング設定はQRコードをスマホで読み込むだけで良いので簡単にできます。
パソコンを使ってSMSを一斉送信する際の方法とポイント(法人向け)
パソコンを使うとSMSの一斉送信もしやすくなります。法人がSMS送信をするときには多数の顧客に対してSMSを一斉送信したいことが多いでしょう。ここでは一斉送信をする際のポイントを詳しく解説します。
国内のキャリアとの連携がある一斉送信サービスを利用する
パソコンからSMSの一斉送信をするときには基本的にSMS一斉送信サービスを導入する必要があります。どのサービスを選ぶかによって使い勝手も費用感も異なり、利用できるサービス内容にも違いがあるので気を付けましょう。実用面で重要なのは、国内のキャリアとの連携があって信頼性が高いことです。
国内の携帯キャリアとの連携が取れていないと、送信したSMSがスパムや迷惑メールとして処理されてしまい、顧客に届かないリスクがあります。国際回線を利用しているケースでは特に問題になる点なので、国内キャリアの回線を使っているサービスなのは重要なポイントです。
SMSは相手に届かなかったとしても、送信するだけで1通ごとにコストがかかります。到達率が高いサービスを選ぶことでSMSの一斉送信のコストパフォーマンスが上がります。その基本は国内携帯のキャリアと連携していて、国内回線でSMSを届けられることです。
事前に送信先に同意を得てから宣伝広告をする
法人がSMSを一斉送信するときには宣伝広告が目的のことが多いでしょう。SMSは携帯電話番号がわかれば送信できますが、宣伝広告のためにSMSを送信するときにはオプトイン規制について意識する必要があります。日本では特定電子メール法によって宣伝広告などの営利目的のメール送信について厳しい規制が設けられています。オプトインを基本原則にしている点には留意が必要です。
オプトインとは平たく言えば送信先から事前に同意を得ることです。SMSによる情報提供を受けたいという顧客に対してのみSMSを送信できます。オプトインができていない、オプトアウトした顧客にSMSを送信した、顧客がオプトアウトできるようにしていないといったときには法的に罰せられてしまうリスクがあるので、きちんと対応をした上でSMS送信をしましょう。基本的には事前に同意を得ていれば営業目的のSMSを送っても問題はありません。
コストパフォーマンスを重視してSMS送信をする
SMSをパソコンから送るときにはコストパフォーマンスを考えて運用するのが重要です。パソコンからではSMSを送るのが簡単なので、送信するメッセージの長さや送信の頻度が多くなる傾向があります。しかし、SMSを一斉送信するとコストがかさむため、SMSによる効果が得られたかどうかを評価し、意味のあるSMSに絞り込んで送信していくのがポイントです。
コストパフォーマンスはSMSの内容や送信先、送信のタイミングなどを見極めて改善を図ることで向上していきます。むやみにSMSを送信していても顧客から迷惑だと思われてしまうこともあるので注意しましょう。SMSを送信するときには目的を設定し、効果を測定してさらに意味のあるSMS送信をできるように工夫を凝らしていくのがおすすめです。特にマーケティング目的でSMSを一斉送信する際には、指標を明確にして効果測定をすると効率的にコストパフォーマンスを上げられます。
SMSをパソコンから送信できるサービスの選び方
SMSをパソコンから送信するためにサービスに申し込む際には、サービスの選び方が重要になります。パソコンを使ってSMSを送信できるサービスは増加しているため、どのような点に着目して選ぶと良いのかを確認しておきましょう。
SMSの性質を理解してコストパフォーマンスの高いサービスを選ぶ
SMSをパソコンから送信する目的でサービスを選ぶなら、EメールとSMSの違いを十分に理解してコストパフォーマンスを上げられるようにする点を重視するのがおすすめです。SMSは送信するごとにコストがかかるため、料金が安いことは重要なポイントになります。導入コストがかからず、運用時にもSMSの送信数による従量料金になっているとコストパフォーマンスを上げやすいでしょう。
また、SMSを送信するときにどのくらいの文字数まで送りたいかも確認が必要です。理想的には70文字以内のメッセージを使いますが、もっと情報量を増やしたいこともあるでしょう。長文のSMSに対応しているサービスなら660文字までのメッセージを送れます。文字数によって料金が変わることも多いため、コストを比較して決めるのが大切です。
この他にもサービスごとに機能面が異なっています。誤配信防止のオプションがあったり、24時間体制のサポートサービスがあったりすると便利です。また、国内直収接続ができるサービスなら到達率が高くなるメリットがあります。この他にも一斉送信ができるサービスや予約配信ができるサービスもあるので、必要な項目を網羅しているサービスを選びましょう。
API連携ができるサービスを選ぶ
SMSを本人認証の目的で使用したいと考えているなら、パソコンに対応しているSMS送信サービスならどれでも良いというわけではありません。本人認証をするためにはAPI連携ができるサービスを選ぶことが必要です。ワンタイムパスワードによる2段階認証などをするときや、クレジットカードなどによる支払いで本人認証をしたいときには注意した方が良いポイントです。
パソコンでSMSによる本人認証を使えるようにするためには、ただAPI連携が可能なSMS送信サービスを選ぶだけでは十分ではありません。社内のネットワークやシステムを確認してAPI連携が可能かどうかをチェックすることも必要です。個人情報の取り扱いについて規程をチェックし、API連携をして社内的に問題がないかを調べてからSMS送信サービスに申し込みましょう。
SMSでの本人認証はニーズが高騰してきているため、API連携に対応しているサービス業者では導入可能かどうかのアドバイスをもらえることも多くなりました。導入候補として検討しているサービス業者に相談して、自社が導入できる状況か、何をすれば導入可能になるかを質問してみるのもおすすめです。
関連リンク:SMSのAPI連携とは?メリットや導入手順、比較ポイントを解説!
https://sms.supership.jp/blog/sms/sms_apihoushiki/
まとめ
SMSをパソコンから送信できるようにするにはスマートフォンとの連携をするか、SMS送信サービスを導入することが必要です。個人ではスマートフォンとの連携の設定をするのが気軽で簡単でしょう。しかし、法人の場合にはSMSの一斉送信やAPI連携による本人認証ができるサービスを使うのが便利なのでおすすめです。
KDDI Message CastではパソコンからもSMS送信ができる簡便で納得のサービスを提供しています。国内直収接続の信頼性があり、長文配信にも対応しているのでぜひご検討ください。